新しい記事を書く事で広告が消せます。
FC2 Blog Ranking【←いい記事だと思ったらクリックしてみて下さいネ】
つあおさん
こんにちは。
「そうじの友」((音楽の友、みたい)
そんな雑誌があってもよいです。
「そうじの友12月号・・大掃除特集!」
「そうじの友1月号・・そうじダイエットQ&A]
「そうじの友2月号・・そうじ界のカリスマ達」
そうじの友3月号・・春のそうじファッション」
ところでそうじと片付けの違いはどんなでしょう?というのは、あるサイトで「掃除得意度」というのと「片付け得意度」と分かれてるんですよ
わたしはどっちも☆5つかな
これは比例しないのでしょうか?
こあら☆☆☆☆☆
掃除と片づけは、私もよくごっちゃにします。
比喩で考えると、「頭の中を掃除する」と「頭の中を片づける」というのとでは、「ゴミや埃をきれいさっぱりなくす」のと「モノを捨てたり配置し直したりして整理する」という違いが出てくるから、本当はごっちゃにすべきものではないのかもしれません。「掃除道」で要の「トイレ掃除」には、片付けの要素はあまりなさそうだし。
でも、「比例」は、きっとしてますね。捨てるべきモノはすでに「ゴミ」と化しているし、そもそも片付けてからでないときちんと掃除もできないし、掃除や片づけをしたい人が求める理想の姿を達成するためには、多くの場合、両方しないといけないだろうし。
五つ星、ナイスです!
先日は有意義なお話と美味しいたらばがに!で、楽しい一時を過ごさせて頂きました。
ありがとうございました♪
つあおさんのお話を伺い、早速「掃除」に目覚めたのですが、翌日よりお天気が…
「こんな日にやっちゃいけない」
って言ってるんですぅ。
なので、なかなかできなくて…
というより、私が掃除する気になったから雨になった、という方が正しいのかもしれません。
掃除道エバンジェリスト、つあおです(たらばがに付)。
「掃除道」の著者、鍵山さんは、雨が降りそうな日でも車を洗車してから車に乗るのだそうな…。(私は雨が降ったほうが車がきれいになる撥水コート洗車をしているので、あり方としては真逆って感じですが…)
雨乞いが掃除でできるというのは、かなり使える能力ですな。
「掃除しよう」と思うだけで雨が降るとこまでのレベルに達しました(^_^)。
「掃除した」ら嵐になりそうなので、切り札としてとっておきます。
本日初めて、公共toilet(某駅)にちょとだけチャレンジしました。ものの2分ですが。まだまだです。やっぱ2時間やらんとね。
きょう、掃除♪
おぉ、ヨハン君も応援してますね。
掃除の後に♪が着くと、楽しそうだなあ。さすが、ヨハン!
つあおさんが掃除好きだなんて知らなかったです!
私は自他共に認める大の掃除嫌いです。プレのケージの掃除は毎日しますが、人間の住むスペースは・・・モゴモゴ。
何しろ(いいかげんそろそろ掃除しなくちゃな)と思うだけで機嫌が悪くなってきて、夫が犠牲になるのです。
そんな私に今度ぜひ掃除道を叩き込んでやってください。お願いです。切実です。
掃除道は、鍵山秀三郎さんの著書「掃除道」を読んで、最近目覚めたものなんす。それまでは、自他共に認める掃除嫌いでしただ。
世の中に掃除の仕方の本はいっぱいあると思いますが、掃除が「道」になっちゃったところが、なかなか力を発揮しました。
今必要なのは、「整頓道」だな…。滞ってます…。。
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | - | - |